サイズ | φ9.3cm×H8cm
|
作家 | のん窯 |
電子レンジ | △(オススメできませんのでなるべくお控えください) |
食洗機 | ○ |
オーブンや直火 | × |
青森県で作陶されているのん窯さん。
毎日の食卓にこんな器があったら良いなというところから生まれた作品たち。
綺麗な色使いにウキウキとさせてくれるデザイン。素敵なのはそれだけではありません。
お母さんとしても頑張っていらっしゃるのん窯さんは、食器棚から片手でもサッと出せて洗いやすい、そして使い勝手の良いサイズをと、実用面でもしっかりと使う立場を考えて制作に励まれています。
3種類の土をブレンドし、釉薬に合わせて配合を変えていたり、釉薬も窯に合わせて調合して作っているとのこと。
サクッと毎日使える手軽さなんだけれど、実はものすごくこだわっているんです。
実際に手に持っていただくと、厚みがちょうどよくて、女性には本当に使いやすいサイズだと思います。
普段のご飯やお茶の時間にたくさん使ってもらいたいですね。
こちらは大きなドットが描かれたフリーカップ。
容量大きめですので、たっぷりコーヒー、紅茶をお楽しみいただいたり。お酒でも良いですよ~!
使っていない時の佇まいも可愛らしくて良いですよね。
手作業で作られたお品ですので、1つ1つ形状が異なります。
ちょっとした歪みや凹み、傷のように見える箇所がありますが、ダメージなどではございませんので予めご了承くださいませ。
貫入の見られるものもございます。こちらも全て製造時にできるものですので、ご了承の上、お買い求めくださいませ。
*お取り扱いについて*
陶器ですので、使い始めにはお米のとぎ汁などで煮てからのご使用をお勧めします。
使用後にはなるべく早めに洗浄し、よく乾かすようにしてください。
◎ご購入の前にお読みください◎
作家さんの作品は1点ごとに手作業で作られており、サイズや色味、質感、厚みなど個体差を感じます。
絵柄の色や形、配置が微妙に異なったりしますが、風合いとして、世界に1つのお品としてお楽しみいただけると嬉しいです。
また、製造時に釉薬のムラ、色飛びや滲み、黒点、ピンホールなどありますものも、全て個体差として当店では扱わせていただいております。
器には貫入と呼ばれる、釉薬部分にできる細かなヒビ模様が見られるものがございます。
こちらは割れやヒビではなく製造時にできるものでございます。個性としてお楽しみいただけたら嬉しいです。
上記ご理解の上、ご購入をお願いします。上記の内容による返品や交換は一切受け付けておりません。