サイズ | φ約4.8cm×H約9cm
|
作家 | 土井朋子 |
---|
材質 | ガラス |
電子レンジ | × |
食洗機 | × |
オーブンや直火 | × |
ガラス作家の土井朋子さんの生み出す作品には、小さな頃だったり子供に読み聞かせをした絵本の世界から飛び出してきたような、夢のある世界が広がっています。
お伺いしたところ、やはりコンセプトとして土井さん自身がお好きな児童文学や絵本の世界観をガラスで表現されたいという思いがあるそうです。
それが一瞬で伝わってきて、まるでお話の中に引き込んでくれるような魅力が詰まったガラスの作品です。
でもこのかわいらしさは、ただただ可愛いだけでなく、複雑な工程を経て出来上がっています。
ご自身の感じられるカワイイとガラスの技法の両方を探究することで作品として成立させていらっしゃり、そのギャップを楽しんでいらっしゃるんだそうです。
大変な制作工程すらも楽しみながらやられているからこそ、そのワクワクする世界観がこちらにも伝わってくるんだと思いました。
コップやは「吹きガラス」と「絵付け」という複数のガラス技法を組み合わせてご制作されています。
コップの場合には通常の吹きガラスでは一気に器に仕上げていきますが、コップ本体を吹いて一度冷まし、絵付けをした後に窯でゆっくり熱上げをして、再び吹きガラスのパイプを取り付けて形を変えたり、持ち手をつけたりしているそうです。
一般的な吹きガラスの工程の倍くらいのプロセスを踏んでいらっしゃいます。
りすのコップです。
木の実を大切そうに持っていますね。
くるんとなったしっぽの持ち手がとっても可愛らしいです。
持ち手がついていますが、熱いものは入れられません。ご注意くださいませ。
ジュースを飲むときなどにお使いください。
在庫複数あるお品ですが、お写真は代表の一つを撮影しており、同じシリーズでも絵柄が全く同じではございません。
全て手作業のお品ですので、ご理解をお願いいたします。
手作業のお品ですので、1つ1つ形状など異なります。
色の出方も1点ごとに異なり、薄い部分があったり擦れたような仕上がりのものもございます。
その辺りも含めて楽しんで、可愛がっていただけると嬉しいです。
サイズもおおよそですのであらかじめご了承ください。
作家さんの作品には製造時にできた凹み、歪み、貫入のあるものもございますが、ダメージではありませんので、ご了承くださいませ。
*お取り扱いについて*
レンジや直火、食洗機などは全てお使いいただけません。
熱湯を注ぐことはしないでください。
急熱や急冷で割れることがございます。
詳しくは同梱の取り扱いの注意をご覧ください。
◎ご購入の前にお読みください◎
作家さんの作品は1点ごとに手作業で作られており、サイズや色味、質感、厚みなど個体差を感じます。
絵柄の色や形、配置が微妙に異なったりしますが、風合いとして、世界に1つのお品としてお楽しみいただけると嬉しいです。
また、製造時に釉薬のムラ、色飛びや滲み、黒点、ピンホールなどありますものも、全て個体差として当店では扱わせていただいております。
器には貫入と呼ばれる、釉薬部分にできる細かなヒビ模様が見られるものがございます。
こちらは割れやヒビではなく製造時にできるものでございます。個性としてお楽しみいただけたら嬉しいです。
上記ご理解の上、ご購入をお願いします。上記の内容による返品や交換は一切受け付けておりません。