サイズ | 約長さ約22cm×幅1.6cm×厚み1.9cm
|
作家 | soramame工房 |
電子レンジ | × |
食洗機 | × |
オーブンや直火 | × |
材質 | 梨の木,木工用ウレタン塗料 |
販売期間:2023/12/23 21時~2024/01/08 21時まで
千葉で木工品の製作をしている、そらまめ工房さん。
幼い頃から様々な素材を使ってものを作ることがお好きだったそう。
ある日、薪ストーブで使っていた梨の木がとても綺麗で、お箸を作ってみたところとても良かったところからものづくりがスタートします。
近隣で不要となった梨の木を使い、自宅でチェーンソーにて切製材してから2年をかけて自然乾燥させて材料を加工します。
材料の切り出しや下ごしらえにおいては機械を使うものの、基本的には手彫りで作業を行なっています。
それなので、一日お箸を一膳作るのがやっと。
手をかけてじっくりと向き合いながら一つずつ作り出されるお箸やカトラリー。
細部までこだわり、丁寧な絵付けなどもぜひじっくりお楽しみいただきたいです。
頭の中に多くの製作したいイメージをお持ちのそらまめ工房さん。
その時々で統一感があるように作られています。
梨の木はとても硬くて加工が大変なのですが、細かな加工が可能であることが利点なんだそう。
硬くても温かみのある作品を是非お楽しみくださいとのことです。
こちらはメロンパンを手にしたパンダのマドラー。
好物なのでしょうか?大切そうに持っていますね。
飲み物をいただくときに、是非お使いくださいね。
*お取り扱いについて*
使用後のカトラリーは中性洗剤で洗っていただいけます。
なるべく早く水分を拭き取って保管してください
モチーフの部分はゴシゴシ洗わないようにしてください。
◎ご購入の前にお読みください◎
作家さんの作品は1点ごとに手作業で作られており、サイズや色味、質感、厚みなど個体差を感じます。
絵柄の色や形、配置が微妙に異なったりしますが、風合いとして、世界に1つのお品としてお楽しみいただけると嬉しいです。
また、製造時に釉薬のムラ、色飛びや滲み、黒点、ピンホールなどありますものも、全て個体差として当店では扱わせていただいております。
器には貫入と呼ばれる、釉薬部分にできる細かなヒビ模様が見られるものがございます。
こちらは割れやヒビではなく製造時にできるものでございます。個性としてお楽しみいただけたら嬉しいです。
上記ご理解の上、ご購入をお願いします。上記の内容による返品や交換は一切受け付けておりません。