サイズ | φ16cm×H2cm
|
作家 | notari |
電子レンジ | ○ |
食洗機 | × |
オーブンや直火 | × |
埼玉で作陶されているnotariさん。
ほのぼのとした優しい絵柄に心癒される器をご制作されています。
動物の動きなどを、どうやったら可愛いかなと向き合いながら絵柄を考えられるそうです。
これからどこへ行くんだろう?どんな状況かな?など、ふと想像したくようなものになるように仕上げていらっしゃるとのこと。
その可愛い絵柄は和紙染という技法を用いて描かれています。
和紙を動物などの好きな形にハサミで切り、素焼きのお皿に乗せて和紙に色を染み込ませて写します。
多色の絵柄ですと色事に和紙を切り分けてパズルのように組み合わせて行っています。
こちらは動物のお皿。
ほんわかとした優しい絵柄とすべすべの質感もお楽しみいただきながら、おやつやお食事でお使いになってくださいね。
マグカップとお揃いでお使いいただくのもお勧めです。
手作業のお品ですので、1点ごとに形状など異なります。
色の出方も異なり、薄い部分があったり擦れたような仕上がりのものもございます。
その辺りも含めて楽しんで、可愛がっていただけると嬉しいです。
サイズもおおよそですのであらかじめご了承ください。
作家さんの作品には製造時にできた凹み、歪み、貫入のあるものもございますが、ダメージではありませんので、ご了承くださいませ。
*お取り扱いについて*
水止めをしておりますので、目止めの必要はありません。
長い間、色の濃い食品や液体に触れていると少しずつ色移りする場合がございます。
その際は市販の食器用漂白剤をお試しください。
また、ご使用後は速やかに洗っていただくことをお勧めします。
◎ご購入の前にお読みください◎
作家さんの作品は1点ごとに手作業で作られており、サイズや色味、質感、厚みなど個体差を感じます。
絵柄の色や形、配置が微妙に異なったりしますが、風合いとして、世界に1つのお品としてお楽しみいただけると嬉しいです。
また、製造時に釉薬のムラ、色飛びや滲み、黒点、ピンホールなどありますものも、全て個体差として当店では扱わせていただいております。
器には貫入と呼ばれる、釉薬部分にできる細かなヒビ模様が見られるものがございます。
こちらは割れやヒビではなく製造時にできるものでございます。個性としてお楽しみいただけたら嬉しいです。
上記ご理解の上、ご購入をお願いします。上記の内容による返品や交換は一切受け付けておりません。